My top albums 2015
(2015年ライヴまとめはこちら→http://european.air-nifty.com/sugar/2016/01/gigs-2015.html)
2015年は、こんなアルバムよく聴きました☆
順位は、好きな順というか語りたい順かな(笑)
1. DURAN DURAN - PAPER GODS
バンドサウンドとエレクトロが絶妙なバランスで収まっている、大人の踊れるロック。例えば「未来に飛び込め」と歌っておきながら、世界の終わりを彷彿とさせる内容で終わるというのも奥が深い。いろいろな解釈があると思いますが、常に貪欲に新しいものを取り入れようとしてきたDURAN DURANというバンドの来し方を見ると、古い世界が終わっても新しい世界が待っているとポジティヴに受け取りたくなる。
2. blur - THE MAGIC WHIP
前半、よく聴いたアルバム。香港など東アジアの街のざわめきや空気が幻想的に浮かび上がってくるような雰囲気があり(どこも行ったことない)、異邦人になった気分になれる。
3. IMAGINE DRAGONS - SMOKE + MIRRORS
前作よりもハードロック色が強く、エネルギッシュ。もっとも、アルバムに深みをもたらしているのは、明るくダンサブルなのにリリックは内省的なShotや切実さのある繊細なバラードDreamといった楽曲だと思う。
4. DEF LEPPARD - DEF LEPPARD
LEPPSらしいポップさが前面に出ているのが良い。明るい曲調なのに泣きそうになるLet's Go, 一人一人の個性と結束の強さを同時に感じさせるWe Belong、グルーヴ感たっぷりのMan Enough、アイリッシュ風のLast Danceなど聞きどころ満載。
5. NOTHING BUT THIEVES - NOTHING BUT THIEVES
UKの大型新人ロックバンド。クラシックロックの味わいと若者らしい鋭さが魅力的。ヴォーカルのコナーの声は絶品です。
上記5枚に比べると聴いた回数は少ないものの、印象に残ったのは、
6. EDITORS- IN DREAM
ダークなのに癒しの霧の中でまどろんでいるような心地よさがあってよかったです。ただ、個人的にはもっとバンド色が欲しかった。
7. F・F・S (FRANZ FERDINAND SPARKS)
ダンサブルでちょいワル大人(笑)を気取ってる感じが面白い。コラボならではの(よい意味での)ぶつかり感もあります。
ほかにも、BRYAN ADAMSは、初期のみずみずしさが戻ってきたような感じが良かったです。ARMIN VAN BUURENは、グッドメロディのヴォーカル曲ばかりでピコピコ感は少なく、EDM特別興味のない方にも聴きやすいと思います。STEREOPHONICSは、彼ららしい骨太ながらポップなロックが聴けます。ただ、前作が好きすぎた分、ヘビロテには至りませんでした。
ちなみに、2015年に聴いたアルバムは、The Scriptの日本盤(アルバム自体は、輸入盤を2014年に購入、鑑賞済み)を含め、18枚でした。
最近のコメント